2016年09月01日
2016年08月31日
【長年あたためた夢・新たな一歩へ向けて】
今日は、とある医療施設からお話をいただき、一五一会やキーボードなどを使った音楽プログラムの打ち合わせ。(はじめて伺う施設です。)
この数年、僕の教室へと足繁く通ってくださっているお医者様がおられて、プランをあたためて下さっていました。
(そのお医者さまは、医療と音楽との接点・関わりに可能性を感じて、教室に足を運んで下さったり、生徒さん達が集うボランティア演奏会やイベントに参加して下さったり。
はじめてお会いした時から、とても熱心な生徒さんだなぁっと思っていたら、なんと、お医者様でした(^^))
ようやく形になりそうです。今日は、施設の方々とのミーティング。僕に出来る事をしっかりと考えて、新たな一歩へ向けて、進んで参ります。(先ずは謙虚にo(^_^)o)
もうお一方、弾き語りの達人の域に達している生徒さん(・・というより、僕にとって、大先輩にあたる、ご年輩の生徒さん。かなりの音楽通で、『流し』のように、次々と色々な歌や曲を演奏&弾き語り出来る方)にも、ご協力をいただきます。強力なサポートに感謝です♪
P.S.
自撮り、風が強くて、顔がこわばってました(^^;; ニコやかに行ってまいりまーすo(^_^)o
1.2.3.っと、こちらは3段階o(^_^)o
1.2.3. っと、3段階、掃き清めの技!?
(こちらの通りの清掃には、熊手と放棄とチリトリを使用しました。所要時間・40分ほど。)
もう、秋の気配が始まっています。虫の声も♪
風に乗せて集めると、効率よく葉っぱ&ゴミをかき集められます。
大切なポイントは、
通りがかる方々が、(僕が掃除をしていても)歩きやすいように、
さりげなく、避けたり、声をかけたりする事。(^^)
150m 程の距離。掃除を始めた頃は、とーーーっても長く感じたこの道も、
今では、季節毎の風向きや、植物の位置も、だんだん把握できるようになり、すっかり馴染んできました。
通りがかる方々に、ご挨拶いただいたり、話しかけていただいたり、
中には、アメちゃんやスポーツドリンクを手渡ししてくださる方もいたり。
(いつもありがとうございます!!)
5回目(5年目)のチャレンジ。
コレから、いよいよ、一年で一番の掻き入れ時が始まります。
引き締めて、参ります。o(^_^)o
2016年08月26日
いろんな国の方と
xin chao! 今朝は、ベトナムから来た留学生の方々が、この道を、きれいに掃き清めてくださいました。ありがとう!気持ちイイ!!Cảm ơn bạn!
ここ最近、僕のメインの持ち場(路上清掃)を、他の方にも覚えていただいたり、お願いする機会も増えてきました。
朝の清掃のおかげで、いろんな国の方(ベトナムの方、ミャンマーの方、ネパールの方、中国の方、インドの方、ブラジルの方、アイルランドの方など)の知人・友人も増えました。
日本語で、お話(おしゃべり)する事もあるのですが、
言葉が通じない時でも、みんなで『表情』を見合いながら、仲良くお掃除しています(^-^)(ベトナムの方は、お喋りの好きそうな方が多いです(^ ^))
そうそう、何と言っても、『笑顔』!!これには、やはり、励まされたり、パワーを沢山いただきます。
(→清掃仲間の皆さん、いつも本当にありがとうね!!(^ ^))
昨日は、ミャンマーの方々と、地震の話題をしたり、情報交換もしたのですが、ひとしきり会話をした後、『今日もがんばろう!!』と、笑顔でお掃除へと向かう姿に、胸を打たれました。
まず、近くにいる人(目の前にいる人、お会いする人)との会話や挨拶を、大切にしながら、
そして、その方々と繋がっている、ご家族やご友人の事、
そして、大きな地域や国単位での事、
みんなで、助け合う気持ちや、思いやりの気持ちを持って、日々、1つづつ・一歩づつ、大切に過ごしていきたいです。
落ち葉の色や、虫・鳥の声、植物や動物達の動きをみていて、
秋への入り口に入ったなぁっと感じる事が増えてきました。
残暑、まだ暑さ厳しい日もありますが、バテないよう、気をつけながら、過ごしましょうね(^-^)/
(では、音楽の時間・スタジオへと参ります♪o(^_^)o)
2016年08月19日
ファミリーハワイアンイベント「ALOHA!ハワイ!」
いよいよ、明日から。8/20(土)21(日)、東京ガス新宿ショールームにて、ファミリーハワイアンイベント「ALOHA!ハワイ!」が開催されます。
様々な内容で盛り沢山☆(^.^)入場無料!!
※21(日)、僕はウクレレのコーナーなどにいますので、見かけたら、どうぞお気軽に声をかけてください♪
2016年08月18日
今日もまた。生徒さんから学ばせてもらった事。
今日もまた、生徒さん達から学ばせていただいた事(あらためて、気付かせていただいた事)が多々ありました☆o(^_^)o
その中の1つ。
ある生徒さんから、帰りがけにいただいた言葉。
「先生と一緒に弾いてる時は、上手く弾けるようになった気がするのだけれど、ウチに帰って1人で弾いてみると、そうでもなく感じるのよねぇ・・。」
「それ、すごく分かります! 僕も、1人で弾いてる時は、同じように感じますよ!(^.^)」
誰かと一緒に音楽をやると、お互いの気の交流が始まるので、
1足す1が、無限大に広がり始めるのかもしれませんね♪(^.^)
2016年08月17日
生徒さんからの、何故?
先ほどのレッスン時、生徒さんより「白鍵と黒鍵は、何故、あのような配置なのですか?」っと、ご質問されました。
僕も知らない事なので、即座にネットで調べる事に(^.^)
(その間に、個人的な見解も述べつつ)
『ピアノ 白鍵 黒鍵 何故』っと、検索してみたら、面白そうな記事がいろいろ出てきました。
生徒さんにご質問いただいて、勉強になることがあったり、
『知らない事、自分が意識してなかった事』を知るきっかけになったりもします。
知らない時は、正直に、そうお答えしつつ、僕もまた勉強していきますね。(^.^)
台風一過の朝
台風一過の朝。さすがに、1人では、拾いきれない量の枝や葉っぱ、ゴミなどが路上いっぱいに散らばっていました。
今日はお2人の清掃仲間に、応援をいただいて、無事に、全コースを周りきりました。
目指すは、先ず第一に、歩行者の安全。危なそうな物は、全て拾いきり、とても綺麗になりました。ホッと一安心です☆(^.^)
まだ、風が少し強いですので、引き続きどうぞお気をつけてくださいね。
P.S.
清掃後、猛スピードで、資料の用意。譜読みもOK。準備完了♪ これから夜まで、音の旅。3箇所、周ります♪♪♪o(^_^)o